電話でのお問い合わせはTEL.080-6290-0202
〒020-0105 岩手県盛岡市北松園3丁目34‐5
iBranch教室主催 マイスター さかのゆみ
マーブルアートに出会うことの出来た喫茶店「けたる」さんは、
岩手に住むようになった私にとって、まさに「癒しの空間」でした。
マイホームを除いて、私の一番居心地のいい場所「けたる」に突如
現れたマーブルアートは、一瞬で私の宝物になりました。
「キャー素敵!」
「これはビー玉ですか?」
「どうやって作るんですか?」
「教えて下さい。」
今思えば、初対面の私がいろいろ質問をし、かずこ先生には失礼な
ことをしてしまいました。
けれども、私にとっては聞かずにはいられない質問だったのです。
作ってみたい気持ちであふれていました。
その後マーブルアート教室が開始され、私もマーブルアートを習い
始めることになりました。
初めてみると、実際には作品を作ることはなかなか難しい時もあり、
私には向いてないかもしれないと思った時もありました。
でも、出会いの時の「想い」を思い出しては、どうしても上手に作り
たいという一心でやって来ました。
自分の「想い」に近い作品が出来た時は、とてもうれしくて飽きる
ほどながめていました。
未だに忘れることができません。
これからもマーブルアートの不思議な魅力に引き寄せられたたく
さんの方々との出会いに感謝しながら、楽しく頑張っていきたいと
思います。
「マーブルアートに魅せられて」
Vivace ヴィヴァーチェ教室主催 佐藤 陽子
私とマーブルアートとの出会いでした。
マーブルアートって何だろう?
ビー玉とワイヤーで!とは?
ウ〜〜〜ン、何か興味あるかも・・・
早速インターネットで調べ、盛岡で単発講習会がある事を知り、参加しました。
初めてマーブルアートの作品を制作し、できあがった作品を見て、大感激した事を
今でもはっきりと覚えています。
その年の春から教室に通う事となり、自宅の窓辺はマーブル達で徐々ににぎやかに
なっていきました。
あこがれのマイスターとなり、昨年末には単発講習会を開く事ができました。
参加してくれた人の中には、小学生のお孫さんと一緒のおばあちゃんもいました。
講習会では、見本に!と天使を制作順に5段階に割り、各テーブルに置き、ゆっく
り丁寧に、同じ事を繰り返し、繰り返し説明する事で全員が時間内に仕上がり、私
一人でしたが、たくさんの方に指導できるという事に気づきました。
マーブルアートは初めて!という方ばかりだったので大変喜ばれ、後日お礼のお
便りをくださった方もいました。
幼い頃に夢中になって遊んだビー玉。時が流れそのビー玉がアートになるべく
出番を静かに待っている。
無限の可能性を秘め、その輝く未来に向かって少しずつ歩き始めたマーブルアート。
私もその未来に向かって今後も盛岡に通い勉強を続けたいと思っています。
マーブルアートを通じて知り合った、たくさんの仲間達、そして指導して下さった
かずこ先生、本当に心から感謝をしています。
佐藤さんは昨年の暮れ、釜石市で“天使”の単発講習会を開かれました。参加者は2日間で63名!午前の部、午後の部、夜の部と分け、2時間の講習会を5回行なったそうです。 参加者は一番多かった回で、17〜18名。それをたった一人で指導されましたが、なんと正味1時間5分の指導で、全員が天使一体を完成させたそうです。来場された順にビー玉を選んでいただき、始まりを待っていただいたのが良かったのでは・・・とのこと。他にもいろいろな工夫をされ、ご準備も大変だったことと思います。お疲れ様でした。そして、大盛況おめでとうございました!!
佐藤さん、初めての原稿依頼、快く引き受けてくださり、本当にありがとうございました。
〒020-0105
岩手県盛岡市北松園3丁目34‐5
TEL.080-6290-0202
FAX.019-662-6759